富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その8予算編】 富士登山の予算はどのくらいでしょうか? 費用としてかかるのは、往復の交通費と山小屋の宿泊費、それに多少の食費です。富士山には「入山料」も設定されていますが、任意なので払わなくても登ることはできます。ここでは、富士登山の予算をご説明しましょう... 2022.04.08 世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その7コツ編】 山登りには、さまざまな「コツ」や「常識」があります。また、みんなが気持ちよく登るための「マナー」もあります。富士山という日本一の山に登るのですから、こうした常識を一通り頭に入れておくといいでしょう。でも、難しいことは、なんにもありません! 2022.04.07 おすすめの旅世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その6準備編】 富士山はなんといっても日本最高峰。3,700メートルもの山に登るのですから、きちんとした準備は必要です。登山路は整備されていますが、道はでこぼこですし、岩場も多く、滑るところもあります。高所ですので、夏でも気温は0度くらいに下がりますし、天... 2022.04.06 世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その5下山編】 富士山吉田口五合目から、足かけ2日で富士山頂に到着。日本最高地点の剣が峰にも立ちました。これで、富士山登頂は成功!そして、これから下山が始まります。下りは降りるだけだから簡単! なんて思っていたら大間違いです。 2022.04.05 世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その4山頂編】 富士山吉田口五合目から、半日かけて八合目に到着。「白雲荘」に泊まりました。1泊の後、いよいよ胸突き八丁、頂上を目指します。ここからが正念場! 2022.04.04 世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その3登山開始編】 東京・新宿からバスで富士山五合目に到着。ここからいよいよ登りはじめです。山頂までの標高差は1,400mほど。途中危険な道はなく、ゆっくり歩けば、初心者でも到達できるくらいの難易度です。 2022.04.03 世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その2出発編】 「いつか行こう」と思ったまま、なかなか行かない場所。それが富士山。でも、最近はチャレンジする「山ガール」が増えています。「私、山ガールじゃない!」って人でも大丈夫。初心者でも登れてしまうのが富士山だからです。あなたも、思い切ってチャレンジ! 2022.04.02 世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
富士山に登る! 富士山に女子一人で登る方法【その1基礎知識編】 日本一高い山、富士山!一度は登ってみたい!って思っている女子も多いはず。この富士山、登山シーズンは年間でたったの2ヶ月。7月~8月だけなんです。そこになんと30万人もの登山者が集中します。要するに、1日平均で5000人が登るんです!それだけ... 2022.04.01 おすすめの旅世界遺産富士山に登る!山ガール甲信越
山ガール 黒部ルートで黒部ダムへ行ってみよう。女子にこそおすすめ! 富山県の黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅と黒部ダムを結ぶ「黒部ルート」の公募見学会の2020年の日程が発表されました。山ガールやアドベンチャー好きにおすすめ! 2020.03.10 北陸山ガール鉄道旅行
知床の女子旅 知床を女子一人旅で自由に歩く!【その3予算編】 >>「知床を女子一人旅で自由に歩く!【その2モデルルート編】」の続きです。知床へ行くとなると、ものすごーいお金がかかるんじゃないか、と思っている人もいるでしょう。実際、一般的なルートで飛行機を使うとなると、5~6万円程度はみておかないといけ... 2016.05.18 世界遺産山ガール知床の女子旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その7予算編】 屋久島へ旅の予算はさまざまです。安いツアーの場合、東京から3泊4日で4万円くらいから設定されています。一方、自力で手配すれば7~8万円かかることもあります。往復に飛行機を使うか、船を使うかでも異なります。ここでは、屋久島・縄文杉登山にかかる... 2016.05.17 パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その6コツ編】 縄文杉登山は、10時間の長丁場。1日に22kmも歩くのですから、不安もありますよね。でも、しっかり準備しておけば、不安も解消します。また、山登りには、さまざまな「コツ」や「常識」があります。みんなが気持ちよく登るための「マナー」もあります。... 2016.05.17 パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その5準備編】 屋久島は観光地ですが、縄文杉は登山です。1日で10時間も歩くのですから、十分な準備が必要です。ちなみに、荒川登山口の標高は600m。縄文杉の標高は1280mですから、約680mを登ることに。680mといえば、それなりの登山です。トロッコ道は... 2016.05.17 パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その4島めぐり編】 屋久島の魅力は縄文杉だけではありません。白谷雲水峡をはじめとする亜熱帯の森や、野生の猿、おいしいグルメなど、たくさんの魅力が。縄文杉だけで帰ってしまうのはもったいない!ここでは、縄文杉登山が予定通り終わったあとの、屋久島めぐりをご紹介。 2016.05.17 パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その3登山編】 いよいよ、屋久島・縄文杉登山当日です。朝は5時出発なので、4時起床がデフォ。宿の場所によっては、もっと早い時間に起きなければならないこともあります。早起きがんばれ! 2016.05.17 パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その2出発編】 屋久島までは飛行機や船に乗らなければなりませんし、縄文杉まではは登山口から往復10時間以上を歩かないといけません。それだけに、たどりついて縄文杉を仰ぎ見たときは表現できないくらいの超感動! ぜひ味わってほしいものです。ということで、縄文杉を... 2016.05.17 パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
屋久島・縄文杉へ登る 屋久島・縄文杉へ女子一人で登る方法【その1基礎知識編】 「屋久島、一度は行ってみたいんだよね~♪」と思っている女子、いませんか?東京や大阪からはちょっと遠いし、二の足を踏んでいる人も多そうです。でも、最近は交通も便利になり、訪れるのはそれほど大変な場所ではありません。「実は行きたい」と思っている... 2016.05.17 おすすめの旅パワースポット世界遺産九州屋久島・縄文杉へ登る山ガール島旅
高尾山に登る! 高尾山に女子一人で登る!【その4予算編】 高尾山への予算は格安です。新宿から高尾山口まで、片道370円です。ケーブルカーやリフトを使わなければ、往復740円ぽっきり!東京近郊にお住まいの方には、とても手軽に行ける山です。片道または往復でケーブルカー、リフトを使う場合は、「高尾山きっ... 2016.05.17 山ガール関東高尾山に登る!
高尾山に登る! 高尾山に女子一人で登る!【その3コツ編】 山登りには、さまざまな「コツ」や「常識」があります。また、みんなが気持ちよく登るための「マナー」もあります。一通り頭に入れておくといいでしょう。でも、難しいことは何もありません。一通り読めばカンタンに理解できます! 2016.05.17 山ガール関東高尾山に登る!
高尾山に登る! 高尾山に女子一人で登る!【その2準備編】 高尾山は観光地ですが、階段や急な坂道もあります。標高600メートル近い山に登るのですから、それなりの準備は必要です。ちなみに、高尾山の入口であるケーブルカー清滝駅前の標高は200m。ここから山頂まで登るとなると約400メートルを登ることに。... 2016.05.17 山ガール関東高尾山に登る!
高尾山に登る! 高尾山に女子一人で登る!【その1基礎知識編】 ミシュランの3つ星に指定されたことで、大人気となった高尾山。都心からわずか50キロ、京王線で乗り換えなしで登山口まで行ける便利さです。そのため、今や日本で最もポピュラーな登山体験ルートになりました。山麓からはケーブルカーやリフトで中腹の海抜... 2016.05.17 おすすめの旅山ガール関東高尾山に登る!