- Advertisement -spot_img

AUTHOR NAME

女子旅 jp

109 投稿
0 コメント

縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その4準備編】

寝台特急「サンライズ出雲」を使った出雲大社旅行のモデルプラン・その4です。 ここでは、「サンライズ出雲」の上手な利用法や、旅の予算など、旅の準備についてご案内しましょう。 寝台特急「サンライズ出雲」の利用法 寝台列車に乗ったことがない!という人も多いでしょうが。大丈夫。日本の寝台列車は清潔で安全です。なかでも「サンライズ出雲」は、車両も比較的新しく、近代的です。 「サンライズ出雲」は人気のある列車ですから、チケットを早めに確保することを心がけましょう。 その1 個室を選ぶ! 「サンライズ出雲」には、いくつかの寝台車の種類があります。 おすすめは「シングル」。1人用の個室でカギがかかりますし、荷物もまあまあ置けます。 少し節約したいなら「ソロ」。これも1人用の個室ですが、やや狭いです。シングルとの料金差は1000円ほどです。 「シングル」「ソロ」のどちらも1階と2階がありますが、できれば2階を取りましょう。そのほうが、線路の「がたん」という揺れが少ないです。 東京~出雲市までの片道で、サンライズ出雲のシングルの料金は、総額で22,790円で、ソロの場合は21,710円です。 その2 JRの窓口などでチケットを購入! 個室が決まったら、サンライズ出雲のチケット(寝台券)を取ります。出発日の1ヶ月前から発売されます。すぐに売り切れることはあまりありませんが、金曜日の夜出発の列車に乗るのなら、混雑しやすいので早めに確保しておくことをおすすめします。 きっぷは、全国のJRの窓口やJTBなどの旅行会社で購入することができます。 その3 当日は、食べ物は準備しておこう 「サンライズ出雲」には、食堂車もカフェも売店もありません。夜は10時発と遅いので、食事は済ませていると思いますが、翌朝は9時58分の出雲市到着まで、食べるものを買うことはできません。 ひもじい思いをしないために、朝食用のパンと、ペットボトルくらいは用意しておきましょう。 東京駅で駅弁を買っておくのもいいかも! 東京駅「駅弁屋 祭」の30品目バランス弁当 その4 車内に電源はひとつだけ 個室にはコンセントが一つしかありません。複数の充電をする人は、電源タップ(タコ足)を持っていくと便利です。 予算 往路はJRの「サンライズ出雲」のシングル、復路はANAの特割を利用するとして、予算をシミュレーションしてみましょう。 現地の移動は「縁結びパーフェクトチケット」を利用します。 今回の旅一畑電鉄、一畑バスは、すべてこのチケットで乗車できます。出雲市駅の観光案内所で購入できます。 旅費総額(交通費・宿泊費) サンライズ出雲(東京~出雲市・シングル利用):22,790円 縁結びパーフェクトチケット:3,000円 境線乗車券(境港~米子空港):190円 ANA(米子空港~羽田空港・特割利用):24,290円 宿泊費(ヤングイン松江):2,600円 合計 52,870円 ちょっと高い!という人は、往復どちらかを高速バスにするといいでしょう。 東京-出雲・松江への高速バス このあと、出雲旅行のスケジュールとガイドブックをチェック!  →縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その5まとめ編】に続きます。

縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その3鬼太郎編】

寝台特急「サンライズ出雲」を使った出雲大社旅行のモデルプラン・その3です。 出雲大社参拝を終わり、松江に宿泊します。松江は山陰の中心都市で、古くからの城下町です。 翌日は、松江から鬼太郎の街境港へ散策にでかけてみましょう。 松江から鬼太郎の町・境港をめぐるモデルルート 2日目の夜は松江に泊まり、島根のグルメを味わいます。3日目は朝から水木しげるの町として知られる境港へ向かい、ゲゲゲの鬼太郎の世界を楽しみましょう。 松江は、松江城で有名。時間があれば行ってみましょう! 松江に泊まってグルメを堪能! 一畑電鉄の終点で松江に着いて、今日はそこで宿泊! リーズナブルなホテルも多いので、予算に合わせて泊まりましょう。 お友達同士なら、「松江しんじ湖温泉 てんてん手毬」などの女性向けの温泉宿がおすすめ。 一人旅なら、「ヤングイン松江」といった、1人でも寂しくない宿がおすすめです。 ヤングイン松江は、ちょっと古くさいですがシングルで2,400円~と激安で、旅人同士の交流も期待できるかも! 一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅から歩けます。 松江での夕食は、島根名物の「鯛めし」や「しじみ」など。お店は豊富にあります。 鬼太郎の町へゴー! 翌朝は、げげげの鬼太郎でおなじみの、境港へ。松江から境港へは、直行バスがあります。 境港の水木しげるロードは、ゆっくりお散歩。博物館では、マンガも読めます! お昼は海鮮をたっぷり! 水木しげるロード周辺には、海の幸グルメのお店がいっぱい! お好きな店で日本海の海の幸を楽しみましょう! 米子空港から飛行機で帰京! 境港からは、JR境線で米子空港駅まで20分ほど。 米子空港からは、羽田までANAでひとっ飛びです! このあと、かしこい旅の方法を解説!  →縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その4準備編】に続きます。

縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その2参拝編】

寝台特急「サンライズ出雲」を使った出雲大社旅行のモデルプラン・その2です。 出雲市に午前中に到着後、いよいよ出雲大社へ向かいます。 出雲大社から松江を回るモデルルート 2日目の朝、「サンライズ出雲」で出雲市に到着。そこからバスで出雲大社へ参拝。その後、パワースポットをめぐりをして、松江に泊まるルートです。 バスで出雲大社へ! 出雲市駅前から「日御碕行き」バスに乗って出雲大社へ。30分ほどで出雲大社に到着します。 いよいよ、出雲大社参拝! しっかりお祈りして、ご縁をゲット! 参拝時間は人それぞれですが、だいたいバスで到着してから1時間あれば大丈夫! 出雲そばも食べよう! お昼ごはんは、境内近くにある出雲そばのお店へ。コシがあって、おいしい出雲ならではのお蕎麦です。 さらなるパワーを求めて、日御碕神社へ 出雲大社からさらにバスに乗り、日御碕神社へ。ここは、知る人ぞしるパワースポット。素盞嗚尊(すさのおのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)という強力な神様をお祀りしています。 「厄除け」「産び」「縁結び、夫婦円満、家運繁栄」などのご利益をお祈りしましょう! RAILWSYSのローカル電車で松江へ 出雲大社駅から一畑電鉄というローカル電車に乗ります。これは、映画「RAILWAYS」の舞台にもなった、なつかしさいっぱいの電車で、鉄子には大人気! (写真:しまね観光ナビより) 位置バタン電鉄で、終点松江着。この日は松江に泊まります。 このあと、鬼太郎の町・境港へ向かいます!  →縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その3鬼太郎編】へ続きます。

縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その1出発編】

女子旅で一番人気の旅先といえば、パワースポット。なかでも出雲大社は縁結びの神様として知られ、超人気です。 東京から出雲大社へは、交通がやや不便なのが悩みの種。そこで、いま人気なのが、寝台特急です。「サンライズ出雲」という出雲市まで直行の寝台特急が毎日運転されていて、これに夜乗れば、翌朝早くに出雲市に着き、そのままバスで出雲大社に直行できます。 そんな便利さと、「寝台特急」というロマンティックさが受けて、今、女子に密かな人気が出ているのです。 ここでは、縁結び特急「サンライズ出雲」を使った出雲大社の旅の、モデルプランと旅行法をお伝えします。 2泊3日出雲大社旅行モデルプラン 東京を夜10時に出発して、2泊3日で帰ってくる旅のプランです。金曜日の夜に出発すれば、日曜夜に帰れます。 サンライズ出雲で出発 1日目22時(午後10時)に、サンライズ出雲は東京駅を出発します。車内販売などはありませんので、食事は済ませておきましょう。明日の朝ごはんも、東京駅の「エキナカ」でゲットしておきます 寝台車~♪ サンライズ出雲の寝台は、基本的に全部個室。今回は、スタンダードな「シングル」を選びました。カギもかかって安心! トイレと洗面所、シャワーは共同です。 出雲市駅に到着! 翌朝9時58分に出雲市着。終点なので、乗り過ごしの心配もなし! このあと、出雲大社へいよいよ到着します!  →縁結び寝台特急で、出雲大社の旅へ!【その2参拝編】へ続きます。

屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その7予算編】

屋久島へ旅の予算はさまざまです。安いツアーの場合、東京から3泊4日で4万円くらいから設定されています。一方、自力で手配すれば7~8万円かかることもあります。往復に飛行機を使うか、船を使うかでも異なります。 ここでは、屋久島・縄文杉登山にかかる費用をご説明しましょう。 安いツアーと高いツアーの差とは? 上述したように、安いツアーだと、東京から3泊4日で4万円くらいで屋久島旅行ができます。ただし、値段が安いツアーに含まれているのは鹿児島までの飛行機と、鹿児島~屋久島間の高速艇、民宿の代金だけで、途中のバスなどは全部自腹、というケースが多いです。 逆に、20万円を超える高いツアーですと、屋久島まで飛行機、空港からの出迎えも全部含まれていたりします。ツアーに含まれている内容をよく確かめてください。 標準的なのは、3泊4日で高速艇を使い民宿に泊まるプラン。こうしたツアーは8~10万円くらいが平均的なところ。現地ではそれほどお金はかかりません。トータルで12~15万円くらいあれば、十分な旅行ができます。 屋久島の格安ツアー 自分で予約したら? 激安を追求したい!という人は、自分で全部予約してみましょう。 東京や大阪から鹿児島までの航空運賃は、早期割引運賃で往復3万円ほど。鹿児島空港から鹿児島港までのバス代が往復約3000円。屋久島までのフェリーは往復で14000円。交通費は全部で往復5万円ほどです。 民宿に泊まると、一泊最低3000円ほどですので、3泊で9000円。 合計すると、3泊4日の行程が6万円程度(食事別)となります。自分で手配した場合は、このくらいが最低価格です。 大阪からなら、鹿児島まで高速バスなどを使うという手もあります。そうすればもう少し安く行けます。東京から鹿児島までは高速バスはありません。 現地では、バス代と食事代がかかります。バス代は結構高いので要注意。複数で行くならレンタカーもバスもそれほど変わらない場合もあります。宿で登山口までの送迎をしてくれる場合などは、それを活用すれば安くなります。 いずれにしろ、週末などにかかる旅行なら、東京や大阪から3泊で10万円くらいが標準的な予算と考えましょう。現地をホテル泊にすれば、15万円くらいが標準的です。 屋久島の地図とガイドブック 屋久島・縄文杉は本格的な山登りですから、地図かガイドブックのどちらかは必ず持っていきましょう。 定番の地図は山と高原地図のシリーズです。見やすいデザインで、登山者必携です。 山と高原地図 59.屋久島 宮之浦岳 初心者の入門書としては、こちらも好評です。 はじめる山あるき屋久島 (山と高原地図) 屋久島の最新情報のハンドブックはこちら。毎年刊行されますので、最新版をどうぞ。

屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その6コツ編】

縄文杉登山は、10時間の長丁場。1日に22kmも歩くのですから、不安もありますよね。でも、しっかり準備しておけば、不安も解消します。 また、山登りには、さまざまな「コツ」や「常識」があります。みんなが気持ちよく登るための「マナー」もあります。一通り頭に入れておくといいでしょう。 宿は安房地区に泊まるのがベスト! 縄文杉登山をするのなら、登山口に一番近い安房地区に泊まるのが便利。 屋久島最大の集落は宮之浦に泊まる人も多いですが、宮之浦からですと、登山バスの発着地・屋久杉自然館まで30分以上かかります。安房なら10分です。 ただし、ツアーの場合は宿を選べないこともあります。 レンタカーなどで「なる早」を目指す! 縄文杉登山バスの拠点となる屋久杉自然館へは、路線バスで行くこともできます。ただ、路線バスだと出発がやや遅くなりますし、大勢が一度に登山バスに殺到しますので混雑します。 そのため、できるならレンタカーで屋久杉自然館まで行くのがベター。路線バスが到着する前の登山バスに乗れば、比較的空いているうちに縄文杉にたどり着けます。 前日に天気予報をチェック 雨の中の登山はつらいもの。日程に余裕があるなら、天気予報を見て、天候の安定している日に登りましょう。台風が来るのに無理して登る、なんてことは絶対にしないように! 登り始めはゆっくり歩く 山登りに慣れていない人は、最初から飛ばしかち。けれど、縄文杉登山は10時間の長丁場。しかも最初は歩きにくいトロッコ道です。ですから、登り始めから最初の50分は、体を慣らすためにごくゆっくり歩きます。 50分以内に小杉谷に着きますので、そこで短い休息をはさみ、それ以降は50分歩いたら10分の休憩をはさみます。つまり、1時間のうち、10分が休憩です。 トイレ計画もしっかりと 荒川登山口から縄文杉までの間には、トイレは2か所あります。行きと帰りに2か所ずつ通りますので、計4回通ることになります。登山中は汗もかくので、4回全部にトイレに寄る必要はありませんが、自分の体調にあわせて用を済ませましょう。 とくに、往路の大株歩道のトイレを出ると、縄文杉に行って帰ってくるまで約5時間もトイレがありません。往路の大株歩道トイレは立ち寄り必須です。念のため、携帯トイレも持っていくと安心です。 水分はこまめに補給! 歩くと汗をかき、体から水分が失われるます。そのため、山登り中は水分補給が大切です。ペットボトルの水で水分補給を欠かさないようにしましょう。 飲むときは、1度に多くの量を摂るのではなく、休憩ごとに、ひと口かふた口にしておきます。のどが渇いたと思ったら、歩きながら、こまめに補給します。水場は途中に何カ所もありますので、水を多量に持っていく必要はありません。 甘い物と塩分も摂りながら歩こう! 昼食のお弁当のほかに、甘い物をおやつとして持っていくといいでしょう。チョコレート、キャラメル、あんぱんなどです。 こうした甘い物は、疲労軽減と体力回復に役立ちます。汗をかくと塩分も失われますので、塩気のあるものも持っていくと良いでしょう。 急坂と階段の登り方、下り方 縄文杉登山の後半では、急坂や階段が連続して続きます。そういう場所では、とくにゆっくり歩くように心がけます。急いで登るとすぐに息が切れて疲れてしまいます。 急坂や階段での下りも、ゆっくりと。帰りのバスの時間を気にして急いで下りる人も多いのですが、下りで急ぐと、膝や足首に負担がかかりますし、転倒の危険もあります。 歩幅を小さくして、膝や足首に衝撃がかからなよう静かに足をおきます。靴底をなるべく地面にフラットに置くと、転倒しにくくなります。 マナーを守って気持ちよく 山登りにはマナーがあります。ゴミを捨てない、植物を採らない、道以外の場所へ踏み込まない、タバコのポイ捨てをしない、といった基本的なルールは、必ず守ってください。 また、登山者同士がすれ違うときは、登ってくる登山者優先です。道が狭いときは、下りの登山者が道をゆずることが基本です。後ろに早く歩きたい人がいたら道をゆずる、というのもマナー。追い抜きたいときは、「抜きます」などと一声かけましょう。そうすることで、お互いが気持ちよく歩けます。 ピークシーズンの縄文杉はとても混雑しますので、お互い譲り合いましょう。 登山者がすれ違うときは、「こんにちは」などと軽く挨拶するのもマナー。でも、縄文杉の場合は、あまりに人が多すぎて、「いちいち挨拶してられません!」という声も聞きます。なので、「挨拶マナー」は、そこそこでもかまいません。 →「屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その7予算編】」に続きます。

屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その5準備編】

屋久島は観光地ですが、縄文杉は登山です。1日で10時間も歩くのですから、十分な準備が必要です。 ちなみに、荒川登山口の標高は600m。縄文杉の標高は1280mですから、約680mを登ることに。680mといえば、それなりの登山です。 トロッコ道は歩きにくい部分が多いですし、その先は本格的な山道です。山ですので気温が低いですし、屋久島は雨が多いことでも知られています。季節によっては、朝晩の暗いときに歩かないといけません。こうしたことを頭に入れて、しっかり準備しましょう。 屋久島・縄文杉登山の準備 縄文杉まで行くのなら、軽登山の装備は必要です。登山の経験がない人は、登山用品の専門店に行ってみましょう。女性向けの登山用品を揃える店も増えています。 →女性用登山用品店 屋久島に行きたい! と定員さんに伝えれば、基本的な装備を教えてくれます。現地でレンタルしているお店もありますので、縄文杉以外には登山をしない! というのならレンタルで済ませるのも手でしょう。 登山用品のレンタルショップは屋久島にありますので、着いてから借りることも可能。あわただしいと思うなら、自宅近所で借りておくのもいいでしょう。 どんな服装がいい? 歩きやすい服装が第一。スポーツ用のジャージなどでもOKです。ジーンズなど締め付けるパンツは避けたほうがいいでしょう。ちょっとゆるめの服のほうが歩きやすいです。 また、足首まで覆う軽登山靴を使いましょう。スニーカーでも行けますが、捻挫などをしやすいので注意。 雨具を忘れずに! 屋久島の天気がとても変わりやすいうえに、雨がとっても多いので、どんなに天気予報が良くても雨具は必ず持っていきましょう。 オススメは、上下セパレート式のレインウェアです。登山用品店などで売っています。少し高いですが、普段の生活でも使えますので、これを機会に買ってみるといいでしょう。 ポンチョや傘は使いにくいので、縄文杉登山ではNG。白谷雲水峡を少し歩く程度なら、それでも大丈夫です。 お弁当は前日までに予約を! 縄文杉登山の途中には、朝と昼の二回、お弁当を食べます。宿で用意してくれることもありますし、早朝にピックアップできるお弁当屋さんもあります。その場合は、前日までに予約しておきましょう。 地図・ガイドブックを持っていこう! ほぼ一本道の縄文杉登山ですが、とにかく長いので「自分は今どのへんにいるの?」と不安になることも。そのため、なるべく地図を持って歩きましょう。 地図を持っていれば、自分がいまどこにいて、どのあたりにいるのかがわかります。とくに、ガイドツアーに入らずに個人で登る場合は、地図か詳細なガイドブックのどちらかは必ず持っていきましょう。 定番の屋久島地図は、「山と高原地図 59.屋久島 宮之浦岳」です。  →「屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その6コツ編】」に続きます。

屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その4島めぐり編】

屋久島の魅力は縄文杉だけではありません。白谷雲水峡をはじめとする亜熱帯の森や、野生の猿、おいしいグルメなど、たくさんの魅力が。 縄文杉だけで帰ってしまうのはもったいない! ここでは、縄文杉登山が予定通り終わったあとの、屋久島めぐりをご紹介。 3日目は白谷雲水峡へ! 屋久島の神髄といえる森が白谷雲水峡。森の中を歩くと、屋久島の大自然を実感! 「もののけ姫」のモデルにもなったと言われる苔の森もあります。 最後は、太鼓岩まで昇ると、登頂のヨロコビがあります! グルメも楽しみ! 屋久島の名物といえばトビウオ。いろんな食べ方がありますが、おすすめは唐揚げです。 宮之浦の食事処「潮騒」のトビウオ唐揚げ 時間があれば屋久島1周も面白い! 時間があれば、屋久島をぐるりと一周するのもアリ。1周約8時間、時間はかかりますが、屋久島を満喫できます。 野生のサルに出会えたり、 迫力のある滝を眺めたり、 きれいなビーチを楽しめたりしますよ!  →「屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その5準備編】」に続きます。

屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その3登山編】

いよいよ、屋久島・縄文杉登山当日です。朝は5時出発なので、4時起床がデフォ。宿の場所によっては、もっと早い時間に起きなければならないこともあります。 早起きがんばれ! 午前5時出発!屋久杉自然館へ 安房を午前5時頃に出るバスに乗り、屋久杉自然館へ。 さらに5時30分発の登山バスに乗り継いで、6時10分に荒川登山口到着。ここで朝食のお弁当を食べて、トイレを済ませ、いよいよ出発! トロッコ道をひたすら歩く いよいよ縄文杉へ向けて出発! 片道5時間、往復10時間以上の登山コースです。まずは、森林軌道の線路(トロッコ道)を歩きます。 途中、ちょっと怖い橋もあります。 ひたすら歩くこと2時間半で、大株歩道入口着。ここには大きなトイレがあります。 本格的な山道を進め! 大株歩道から先は本格的な登山道。距離は短いですが、一番つらい時間かも。でも、途中でいろんな屋久杉や動物にも出会えて、屋久島を堪能できることもあるよ! 途中のウィルソン株は、ハート形の切り株で有名! 縄文杉到着! 登山口から約5時間!やっと着いた~! 癒されます♪ 近くでお弁当Time! お弁当は宿で用意してくれることもありますし、自分で予約して朝ピックアップしてくることもできます。 ひたすら歩いて、また登山口に! 往路と同じ道を5時間かけて下ります。 途中の川で水浴び。気持ちいい! 往復で10時間かけて、やっと登山口に戻りました。  →「屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その4島めぐり編】」に続きます。

屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その2出発編】

屋久島までは飛行機や船に乗らなければなりませんし、縄文杉まではは登山口から往復10時間以上を歩かないといけません。それだけに、たどりついて縄文杉を仰ぎ見たときは表現できないくらいの超感動! ぜひ味わってほしいものです。 ということで、縄文杉を訪れる女性の数は急上昇中。登山者の過半数は女性です。しかも、10時間日帰りという日程なので、若くないとムリ! という声もあり。一日でも若いうちに、ぜひ行っておくといいでしょう。そう、今日のあなたはこれからの人生で一番若い! 屋久島・縄文杉登山モデルプラン 以下では、屋久島へのモデルプランをご紹介します。屋久島へは、ツアーで行く人が多いと思いますが、以下のモデルプランもツアー選びの参考になるように書いてあります。 鹿児島から飛行機か高速艇で! 屋久島の玄関口は、鹿児島です。鹿児島から屋久島へは、飛行機、高速艇(船)、フェリーの3つがあります。お手頃で早い高速艇が人気ですが、乗り継ぎが便利な飛行機もラク!  実際には、高速艇を使う人が多く、次が飛行機です。飛行機は小型のプロペラ機! 安房の民宿に泊まる! 屋久島にはいくつかの集落がありますが、縄文杉登山をするのなら、安房(あんぼう)という集落に泊まるのがベスト。なぜなら、登山口に近いので、朝の出発時間を遅めにできるからです。 安房の民宿のオススメはココ! 「民宿 トロッコの宿」。新しくて格安です。 お弁当の予約をして、午後7時に就寝! 1日目の夕方早めに安房に着ければ、2日目に縄文杉登山にチャレンジできます。早めに宿について食事を済ませ、午後7時過ぎには寝たいところ。 翌日のお弁当の予約も忘れずに! 宿で用意してくれるならそれでいいですし、そうでない場合は、お弁当屋さんに注文しておきましょう。  →「屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その3登山編】」に続きます。

屋久島・縄文杉へ女子一人で登る方法【その1基礎知識編】

「屋久島、一度は行ってみたいんだよね~♪」と思っている女子、いませんか? 東京や大阪からはちょっと遠いし、二の足を踏んでいる人も多そうです。 でも、最近は交通も便利になり、訪れるのはそれほど大変な場所ではありません。 「実は行きたい」と思っている人は多いので、声をかければ仲間集めもわりとカンタン。 でも、同行者が見つからないこともあるでしょうし、日程が合わないこともあるでしょう。その場合は、1人で参加できる登山ツアーもありますし、女子の1人登山でもそれほどキケンはありません。 ここでは、屋久島・縄文杉へ女子が一人で登る方法をご紹介しましょう。 5分でわかる縄文杉登山の基礎知識 まずは、屋久島・縄文杉登山の基礎の基礎をお教えしましょう。 どうやって行くの? 屋久島は九州の南、鹿児島県の離島です。鹿児島市から高速艇で2~3時間かかります。飛行機なら、鹿児島空港から40分くらいです。 東京からの場合、飛行機を乗り継いで最短で3時間。たとえば、羽田を6時20分の飛行機に乗れば、鹿児島空港で乗り継いで、9時10分に屋久島空港に着くことができます。 安いツアーですと、鹿児島-屋久島は高速艇を使うことが多いです。その場合は、羽田を6時20分の飛行機に乗れば、鹿児島港からの高速艇を利用して、13時20分に屋久島の安房港に着くことができます。所要7時間です。 ツアーもある? 旅行会社の屋久島ツアーはたくさんありますし、縄文杉までガイド付きで連れて行ってくれるツアーもあります。 屋久島ツアーに強いのは、オリオンツアーです。屋久島のツアーのシェアの過半数はオリオンツアーというウワサもあるほどです。 縄文杉までツアーで行けるの? 旅行会社のパッケージツアーには、「縄文杉までのガイドが含まれている場合」「オプショナルツアーになっている場合」「ツアーに全く含まれていない場合」があります。ツアー選びの時によく確認してください。 ツアーに縄文杉が含まれてなくても、現地で個人で登ることは可能です。安く行くなら、縄文杉までのガイドが含まれないプランで往復の足と宿だけを押さえて、自力で縄文杉に行くのがベスト。登山ガイドが含まれているツアーは価格が高いです。 全部で何日かかるの? 縄文杉に行く場合は、東京・大阪発着で最低3泊4日というのが標準的な旅行日程です。2泊3日でも不可能ではないですが、縄文杉に行って帰ってくるだけの旅になってしまいます。4泊5日あれば、縄文杉、白谷雲水峡、屋久島一周を堪能できます。 ベストシーズンはいつ? 縄文杉の登山シーズンは3月~10月まで。ただ、日が短い時期は明るいうちに登って下りてくることができませんので、日が長い時期がおすすめです。春分の日より後、秋分日より前。4月から8月までがいいでしょう。 登山に許可やガイドさんは必要? 縄文杉に登るのに許可は不要ですし、ガイドさんもいなくても大丈夫です。下調べをきちんとしておけば、ほとんど迷うことのない道です。ただ、登山初心者や単独行の場合は、現地発着のガイドツアーや、旅行会社のオプショナルツアーに入るのもいいでしょう。  →「屋久島・縄文杉に女子一人で登る方法【その2出発編】」に続きます。

北海道スキーツアーの選び方

北海道のスキーツアーは価格がずいぶん違います。「大手旅行会社だから高い」とも限りません。女子旅向けに、安く北海道スキーツアーに参加するにはどうしたらいいのでしょうか。 基本からわかりやすく解説していきましょう。 ポイント1 飛行機のフライトは早朝便か午後に 東京や大阪を出る時間帯の人気は午前8時から午後10時頃。いっぽう、午前6時台の早朝便や、午後便は安くなります。 ですから、早起きが得意な人は午前6時台のフライトに。ゆっくり寝たい人は午後のフライトにすれば安く行けます。午前10時のフライトでもスキー場到着は夕方ですから、その日ほとんど滑れない点では、午後のフライトと一緒です。 ポイント2 とにかく安く!を狙うなら、ニセコか富良野の民宿・ペンション 北海道のスキー場はリゾート主体なので、民宿やペンションが近くにあまりありません。ただ、ニセコと富良野だけは民宿・ペンションが多く、手頃な値段の宿が揃っています。 そのため、安く北海道に行きたいなら、ニセコか富良野が狙い目でしょう。どちらのスキー場も、ゲレンデの質の高さでも太鼓判です。 ポイント3 リゾートホテルでは2食付きを狙う! リゾートホテルに宿泊するプランの場合、食事付きかどうかで値段がずいぶん違います。「食事なし」のプランのほうがもちろん表面的には安いのですが、リゾートホテルのレストランはどこも高いので、「食事なし」プランだと、当日の食事代が高くついてしまう可能性もあります。 冬の北海道のリゾート地は、クルマがなければ近くの居酒屋にも行けないので、結局レストランで食事して高くついてしまう、ということも多いです。そのため、リゾートホテルに泊まるなら、2食付きにしましょう。 ポイント4 同じエリアでもホテルで値段がとても違う! 同じエリアでも、ツアーによって値段がとても違うことがあります。同じリゾートでも、値段が大きく異なることも。 当然のことですが、グレードの高いホテルや、そのなかでもグレードの高い棟はツアー価格も高くなります。ただ、同じリゾートなら、グレードが低くても、部屋以外のサービスは変わらないことも多いので、手頃な棟を狙うのもアリでしょう。 ポイント5 新千歳空港での待ち時間も考える ツアーでは、新千歳空港に到着後、ゲレンデまではバスに乗ることが多いです。バスは自分のフライトに合わせて出発してくれるわけではないので、新千歳空港での「バス待ち」の時間は結構長くかかります。 ですから、飛行機の到着予定時刻と、バスの出発時刻があまり空きすぎないプランにしましょう。帰りも同じです。 ポイント6 リフト券付きプランは中身もチェック! たとえばニセコ・アンヌプリのリフト券付きプランではニセコ・アンヌプリゲレンデのみ使用可のリフト券が付いてくることが多いです。 でも、ニセコの醍醐味は三山全てを滑ること。となると、アンヌプリゲレンデのリフト券だけでは楽しみ半減です。「リフト券付き」はお得なのでオススメですが、よく内容を確かめてから決めましょう。 ポイント7 格安レンタルに要注意! ツアーの中にはレンタルスノボ・スキーのサービスを付けているものもあります。格安ツアーでは、レンタルは現地ではなく、新千歳空港で行われることがあります。 この場合、もし現地で板やシューズが合わなかったり、不具合が生じても調整できなかったりします。もしものことを考えると、初心者は格安レンタルは避け、現地レンタルの方が良いかもしれません。

北海道の女子旅向けスキー場の選び方

北海道スキー・スノボといっても、北海道は広く、たくさんのスキー場ゲレンデがあります。とはいえ、本州から訪れるのに便利で、人気のある場所となると限られます。 ここでは、女子旅で楽しみやすい代表的な北海道のスノーリゾートを紹介しましょう。 ニセコ ニセコは、北海道最大のスキーエリアです。雪質は世界的にも最高水準と評価され、アジア各地やオーストラリアから多数のスキーヤーが訪れる国際的なゲレンデです。ニセコは3つのエリアに分けられています。 ニセコグラン・ヒラフ ニセコの中心的ゲレンデで、北海道を代表するスキー場。山麓にリゾート集落があり、アフターの飲食店も豊富。最近は外国人のほうが多く、日本ではないみたいな場所。 ニセコアンヌプリ 斜度の緩やかな初・中級者向けゲレンデ。ニセコのなかでは日本人が多いエリア。山麓の「ニセコノーザンリゾート」に泊まると、ちょっとリッチなスノーリゾートが満喫できます。 ニセコビレッジ 急斜面の長距離滑走の楽しめる上級者向けゲレンデ。山麓には「ヒルトンニセコビレッジ」があり、外国人が非常に多いリゾートホテルとして知られています。「ホテル内はもはや外国」と言う人も。 ルスツ ルスツは、北海道最大規模の総合スノーリゾートです。初・中・上級者がいずれも満足できるバランスの良いゲレンデは高い評価があります。スキー・スノボの腕前が違うグループで行くにはおすすめです。リゾートとして良く、まとまっていて、全体に清潔で女子にも使いやすいのもポイントです。 キロロ キロロは、北海道のなかでも豪雪エリアにあるスキー場で、雪質と雪量には定評があります。スキー場の規模はニセコやルスツより小さいですが、ゲレンデはよくまとまっていて、斜面構成にも定評があります。積雪量が多いため、早い時期から滑れます。12月や4月に滑るならキロロが一番でしょう。 トマム トマムは、新千歳空港からのアクセスが優れたスキー場です。空港からバスで1時間ととても便利。星野リゾートの運営で、リゾートの質に定評があります。 どちらかというと、ファミリーをターゲットにしているスノーリゾートです。清潔で近代的な施設は、女子旅にも向いています。 ゲレンデは広いもののやや冗長で、中級以上の腕前の人だと飽きやすいと言われます。初級者向けゲレンデは豊富で、練習には最適です。 サホロ サホロは、新千歳空港からのアクセスが良好で、晴天率の高いゲレンデとして知られています。雪質も良く、初心者でも滑れる最長3000メートルの長距離コースが名物です。 リゾートの規模は大きくありませんが、コンパクトで穴場感があります。 富良野 富良野は、旭川空港から近いスキー場です。北海道中央部に位置し、雪質の高さは世界屈指とも。プリンスホテル系で、リゾートの質がしっかりしていることもメリット。 富良野の町でアフターを楽しむことも可能。女性にとても人気のあるスノーリゾート地です。 女子のための北海道スキー場の選び方 北海道にはほかにも多数のスキー場がありますが、本州から行くのなら、上記の6つのうちのどこかがいいでしょう。 では、これらの6つのうち、どう選んだらいいのでしょうか? それは、以下のポイントを参考にしてみましょう。 ・国際的スノーリゾートを楽しみたいならニセコ。 ・グループで出かけるときに、腕前に差があるならルスツ。 ・初心者や、1泊しか時間のない人はトマム。 ・シーズン始めとシーズン終わりならキロロ。 ・晴天にこだわるならサホロ。 ・アフターを楽しみたいなら富良野。 ぜひ、自分にぴったりのスノーリゾートを探し当ててください!

北海道のスキー場と本州と何が違うの?

スノーリゾートのシーズン、一度は体験してみたいのは、憧れのパウダースノーの北海道。 本州でしか滑ったことのない人が北海道に行くと、「マジで人生観が変わる」というくらいの衝撃を受けます。そのくらい滑りやすい雪質で、「本州の5割り増しで上手に滑れる」というのもウソではありません。 気になるお値段も、LCCやパッケージツアーを使えば、お安くいけます。航空運賃が下がっている今こそ、北海道スキーデビューに最適かも!? 以下では、まず、北海道のスノボ・スキー場が本州とどう違うかを教えちゃいます! 北海道のスキー場のメリット 1 圧倒的な雪質の違い 「北海道でスキーをすると巧くなった気になる」とは多くの経験者が語る言葉。雪質がよく気温が低いため、エッジが食い込みやすく、ターンが容易になるそうです。そのため、誰でも気持ちよく滑れます。 2 ゲレンデが広くて人が少ない とにかくゲレンデが広大。そして利用者は少ないので、ストレスなく滑れます。初心者も人にぶつかる心配が少なく安心。リフト待ちもほとんどありません。土日や三連休でも、気が遠くなるような混雑にはなりません。 3 豊かなコースバリエーション たとえばニセコでは、1日かけても全てのコースを滑りきることは困難。それほどゲレンデは広大です。ニセコほどではないにしろ、どのスキー場もコースが多く、飽きさせません。 4 自分のペースで練習ができる 広くて人の少ないゲレンデで、コースバリエーションも豊富。そのため、自分の技量に合わせて、自分のペースで好きなだけ練習ができます。そのためどんどん上達します。 5 食事が安くて美味しい ゲレンデの食事も本州に比べれば安価。アフターで町の居酒屋に行けば、激安で超美味しい北海道グルメを堪能できます。 と、ここまで北海道のスノボ・スキー場ゲレンデの良い点を挙げました。でも、きちんと悪い点も挙げておきます。旅行会社が決して言わない、本音の残念情報も、「女子旅jp」ではきちんと書きます。 北海道のスノボ・スキー場のデメリット 6 とにかく遠い 北海道の玄関口である新千歳空港近くにはスノボ・スキー場はなく、最も近いマウントレースイでもバスで1時間はかかります。ルスツやニセコならバスで2~3時間。東京や大阪からの飛行機のフライト時間を含めると、羽田から5~6時間もかかります。この遠さはやはり難点です。 7 ガラガラすぎて怖い 有名なゲレンデでも、人気のないコースでは自分の視界に人が全くいないこともあります。週末はそこまでガラガラになることは稀ですが、平日は本州では考えられないくらい人が少ないことがあり、女子の場合は怖くなることも。 8 吹雪いたらとても滑れない 本州でも吹雪いたら滑れないことは同じですが、北海道では吹雪の確率は結構高いです。また、吹雪の強さもハンパなく、恐怖を感じることもあります。 9 寒すぎる 寒いからこそ雪質がいいのですが、寒すぎてつらい、という意見もないではありません。時期によりますが、ゲレンデでは氷点下20度くらいになることもあります。滑っていると空気が顔に当たって痛さを感じることも。しっかり厚着をするのはもちろん、フェイスマスクなども必要になります。 10 常に最高の雪質とは限らない 北海道とはいえ、時期によって雪質は変わります。1月2月は高い雪質のことが多いですが、3月になると天候に左右されます。また、季節外れの雨が降ると、ゲレンデがぐちゃぐちゃになることだってあります。全体的に、本州よりは良い、というに過ぎません。 11 ゲレンデ近くに集落がない 北海道ではリゾート滞在型のスノボ・スキー場が多く、近くにゲレンデの近くに集落はあまりありません。そのため、アフタースキーで近くの居酒屋に行ったり、町で遊んだりはしにくいです。 12 レンタカーを運転しにくい 新千歳空港でレンタカーを借りるプランもあり、借りること自体は簡単です。ただし、北海道の雪道の運転は初心者にはお勧めできません。 「札幌後泊」を活用しよう! このように、北海道スノボ・スキーの大きなデメリットは、天候を除けばアフターに関することです。そのため、北海道のスキーツアーのプランでは「札幌後泊」というオプションが付いていることが多いです。最後の1泊を札幌に宿泊するコースです。 こうしたオプションを使えば、札幌でアフターをまとめて楽しめます。ツアー全体の長さが3泊以上の場合は、1泊を札幌にするのもいいでしょう。2泊しかしないのなら、札幌オプションはつけないほうがよいでしょう。

海外旅行ツアーを上手に探す方法

海外旅行ツアーは、値段も中身もピンキリです。安いツアーを上手に探していけば、ずいぶんお得に旅できますが、安いのには理由があります。 ここでは、海外旅行のパッケージツアーの上手な探し方と注意点をご紹介しましょう。 旅行会社の「バーゲン・ツアー」を利用する 海外旅行でお得なのは、「H.I.S.」「JTB」などの旅行会社が行う「バーゲン」です。旅行会社が大量に仕入れた飛行機の座席やホテルの部屋を売りさばくのです。 JTBでは「旅のアウトレット」が有名です。出発時間やホテルの場所がぎりぎりまで決まらない、ということも良くありますが、そういうことを我慢すれば、とーってもお得に旅できます。 ハワイ、グアムならH.I.S. リゾートでのんびりしたい!というのならハワイ。時間があんまりないならグアム、サイパンあたりに行きたいですよね。こうしたリゾートへの旅で格安なのは、「H.I.S.」のツアーです。通常価格でも、JTBよりも安いことが多いです。 H.I.S.海外旅行 ヨーロッパ周遊型ツアーなら阪急交通社トラピックス 憧れのヨーロッパに安く行きたい!というのなら、「阪急交通社トラピックス」。とくにドイツ、スイス、フランス、イギリスを回る周遊型ツアーは評価も高く、口コミで大人気。 激安ツアーなので、バスがぎゅうぎゅうだったり、ごはんが今ひとつだったりしますが、お値段を考えればお得です。 阪急交通社トラピックス とりあえずH.I.S.という選択 上記でお得な海外ツアーの探し方をいくつか紹介しましたが、うまく見つからなかったり、面倒くさっ!と思うなら、「とりあえずH.I.S.」という選択もアリです。格安海外旅行ならH.I.S.は日本最大手ですから、価格でも内容でも一定の安心感があります。 「JTB」もいいのですが、お得なツアーとそうでないツアーの差が激しいので、目利きのできる人向けでしょう。 【JTB海外ツアーSALE!】燃油サーチャージ込みでこの価格!ご予約はお早めに

ツアーでお得な旅をする方法

お得な旅を目指すなら、「ツアー」を使いましょう。ツアーを使うと、飛行機の往復運賃より安い値段で、ホテル付きの旅行ができてしまうことも。 不思議なくらい安くて便利な、格安ツアーの利用法を解説します。 激安ツアーはなぜ安い? 旅行会社のフリーツアーには「札幌3日間3万円」などという驚くような激安ツアーがあります。こんな安いツアーはどうして成立するのでしょうか。 その秘密は、旅行会社の「仕入れ」にあります。旅行会社は、航空会社の席や宿泊施設の部屋を大量に仕入れて、お客さんに販売します。このとき、「大量に売るから、仕入れ値を安くしてね」と値引きをしてもらっています。そのため、旅行会社は、個人旅行ではあり得ないような安いツアーを作れるのです。 ただ、ツアーでも、本当に安いのは、売れにくい席や日時です。そのため、激安ツアーは、「飛行機の指定不可」、「ホテル未定」などの制約があり、早朝深夜の飛行機や売れ残りの宿があてがわれることがあります。 午前中の飛行機に乗り、いいホテルに泊まりたい!と考えると追加料金がかかります。この追加料金は、旅行会社によって結構違いますので、似たようなツアーでも複数の会社で比較しましょう。 激安ツアーがないときは、「航空+宿」パッケージを活用! 札幌や那覇といったメジャーな目的地なら激安ツアーがありますが、ちょっと外れた地方都市やリゾートホテルに泊まりたいときなどは、おあつらえ向きのツアーが見つからないもの。 そういうときは「ダイナミックパッケージ」を利用します。これは、「航空+宿」のセット販売で、往復の飛行機とホテルを自由に組み合わせて自分だけのオリジナル「マイ・ツアー」を作ることができます。激安ツアーよりは少し高いですが、個別に申し込むよりは激安です。 「ダイナミックパッケージ」は「楽天トラベル」や「るるぶトラベル」「じゃらんパック」などネットの宿泊予約サイト各社で扱っています。 「JR+宿」のセットプランもお得! 最近は、JRと宿をセットにしたプランも増えてきました。JR東海を使ったダイナミックパッケージなら、「るるぶトラベル」です。また、「えきねっと」で予約できるJR東日本ダイナミックパッケージもお得です。 4 温泉へのツアーはJTBが豊富! 温泉旅館をセットにしたツアーは、老舗のJTBがいちばん豊富です。往復の交通をセットにしたプランも多いので利用しやすいですね。 温泉旅行に関しては、激安を狙いすぎると寂しい旅になりがちなので、それなりの値段を払って利用することをおすすめします。

ホテル・旅館に格安で泊まる方法

女子旅に欠かせないのが、快適なホテルや旅館! 最近はシティホテルや温泉旅館でリーズナブルな宿泊プランが続々登場中です。 高級ホテルでもお手頃価格で泊まれるとっておきのサービス価格が設定されていることも多いですし、女子旅向けのプランを提供している宿も増えています。こうした狙い目の宿を探す方法をご紹介。 1 旅行会社の「女子旅プラン」をチェック! 最近激増しているのが、旅行会社による「女子旅プラン」。エステに美味しい料理、温泉などを組み込んだ女子専用の宿泊プランです。 こういうプランは、旅行会社のホームページに専用ページがありますし、楽天などの宿泊予約サイトでも特集をしています。まずは、「女子旅プラン」を要チェック! 主な女性用プラン予約サイト: JTB女子旅特集、、 HIS国内女子旅 2 宿泊予約サイトをどんどん活用! ホテルに手頃な価格で泊まるには、宿泊予約サイトを使うのが便利でお得。いろんなタイプの宿を、予算に応じて簡単に検索できます。それぞれのサイト独自の割引プランもありますので、複数のサイトでチェックして、自分の納得するプランで泊まればいいでしょう。簡単でしょ!? 主な宿泊予約サイト:楽天トラベル、じゃらんnet、るるぶトラベル、一休.com 3 予約サイトを使うときはココに注意! 1人あたりの値段か、人数全員の値段かを確認! 「3人で5000円!安い~」、と思って予約したら、「3人が5000円ずつ、計1万5000円、とかいうのはよくある話。 ベッドタイプを確認!  ツインとダブル、セミダブルなどで、料金はだいぶ違います。セミダブルはカップルならいいけれど、女子同士だとちょっと、かも!? 最寄り駅・バス停からの時間も確認!  相場より安い?と思ったホテルは、交通が不便な場合が多いです。最寄り駅はどこ? 歩ける? 危なくない? 4 温泉旅館なら旅行会社の宿泊プランを 温泉に泊まるなら、宿泊予約サイト以外にも、旅行会社の宿泊プランもチェック。バリエーション豊富な宿がたくさん見つかることでしょう。とくにおすすめは「JTB」。宿泊予約サイトで見つからない有名旅館も、JTBの宿泊プランならだいたい見つかりますし、ネットでそのまま予約できます。 主な旅行会社の温泉予約:JTB、KNT、日本旅行 5 間際予約がお得! ホテルは、直前になればなるほど安くなります。とくに安いのが当日予約。空室がたくさん残っている日だと、事前予約よりかなり格安なケースも。 ただ、週末や連休などは混雑して、空室そのものが無くなってしまうことが多いので、ちょっとキケン。混まないシーズンなら間際予約がおすすめです。

格安航空会社LCCの上手な使い方

格安航空会社LCCは、安くて快適ですが、ルールが厳しかったります。利用方法を確認して、上手に使いたいですね。 航空会社によって異なる部分もありますが、おおむね以下の点をチェックしながら進むといいでしょう。 1 就航路線を探す 主な格安航空会社LCCのホームページで就航路線を探します。 2 搭乗日の値段をチェック! LCC値段は一定ではありません。日によっても違いますし、時間帯によっても違います。また、今日の値段が明日より安いとは限りません。 直前になって「座席が余っているから」ということで突然安売りを始めたりするのがLCC。しかし、明日は値上がりするかもしれないのもLCC。 結局、今提示されている値段を見て、納得いくなら買ってしまいましょう。 3 不便な時間は安いけれど…… 深夜、早朝など、不便な時間帯のフライトは激安だったりします。けれど、本当にその時間に空港に行ける? 空港から帰れる? LCCは遅延が多いので、夜遅い便は要注意。1時間くらい遅延しても、自宅や目的地まで移動できるような心づもりで。 4 帰りの手荷物は余裕を見て! LCCで気を付けるのが手荷物料金。別料金になっている場合が多いので、ついついケチってしまいがち。重くなればなるほど高くなるのですが、荷物の重さがどのくらいになるかなんて、行ってみないとわからないもの。 とくに、帰りの便はお土産で重くなるから要注意。空港で追加料金を払うと、とっても高いので、余裕をみて多めの重さで予約しておきましょう。だいたい20kgみておけば大丈夫です。 5 機内食はいらない? 国際線で機内食が別料金になっている会社は、事前に買わせようとウェブ上で売り込んできます。短距離路線なら不要ですが、長距離の国際線の場合は悩むところ。 購入してもいいですが、もったいない! と思うならパスするのも手。ただし、機内に飲食物を持ち込めない会社もありますので、そういう場合は一食確保しておくのもいいかもしれません。 6 購入の前にもう一度予定などを再確認! LCCでは、払い戻しなどは一切できないか、できても高額の手数料を取られます。予約内容を何度も見直してチェックしましょう。 7 支払いはクレジットカードで LCC支払いは基本的にはクレジットカードです。コンビニ支払いもできますが、空港で追加料金の支払いが発生した場合などは、クレジットカードの支払いが基本です。 クレジットカードがないと、支払いに苦労する場合もありますので、用意しておきましょう。 8 可能ならオンライン・チェックインがおすすめ LCCでは、ウェブ上での事前チェックイン(オンライン・チェックイン)ができる場合が多いです。オンライン・チェックインをしておけば、当日空港でチェックインが不要になります。預ける荷物があっても、行列に並ぶ時間が短縮されます。 9 機内持込手荷物は軽めに LCCでは、機内に持ち込める手荷物の量も制限があります。だいたい7kgまでの会社が多いですので、事前に確認を。搭乗直前に荷物チェックが行われることも多いので、自宅を出る前にはかっておきましょう。 10 空港の場所とアクセスをチェック LCCは、茨城空港のような不便な空港に就航していたり、羽田や成田でも、大手空港会社とは離れたところにチェックインカウンターがあったりします。 そのため、空港までのアクセスと、空港でのカウンターの位置を確認しておきます。また、茨城空港の場合は、東京駅からの格安直行バスがありますが、予約制なので、確実に予約をしておきます。 11 空港には早めの到着を 空港カウンターにたどり着くまでの時間を勘案して、自宅を出る時間を決めます。LCCでは、空港でのチェックインを30分前程度(国内線)に設定しており、それを1分でも過ぎたら受け付けてくれません。遅刻したらチケットはパーです。 このルールは結構、厳密に適用されているので、早めの到着を心がけましょう。国内線は1時間前、国際線は3時間前には着いておくくらいの気持ちが必要です。 12 遅延を覚悟する チェックインが終了したら、早めにセキュリティチェックを受けて、搭乗口へ。ただ、LCCは遅延が多いので、ご覚悟を。でも、「どうせ遅れるから」といってのんびりしていると乗り遅れたりしますので気を付けましょう。 LCCといえども、定時出発率は80%以上です。定刻で飛ぶことのほうが多いです。 13 サービスを求めない LCCでは、「目的地に運ぶ」以外のサービスは省略されているケースが多いです。そのため、機内サービスや、係員の丁寧な応対などは期待しないようにしましょう。 近所の激安居酒屋で、丁寧なウェイターさんの応対を期待しませんよね? それと同じ。たまに失礼な係員や、ぞんざいな扱いもありますが、「格安なんだから当たり前」と受け流しましょう。そのほうが、旅が楽しくなります。 以上、ざっと格安航空会社LCCの利用法と心構えを書きました。上手に利用すれば、安く早い旅ができます。高速バスなどに比べればよっぽど快適ですので、女子のみなさんもぜひ使いこなしてください。

格安航空会社LCCの基礎知識

東京や大阪から札幌や沖縄まで4000~5000円で行けてしまうのが、格安航空会社(LCC)です。バスに乗るような価格で日本各地に出かけられ、もう少しお金を払えば海外にも行くことができます。格安航空会社LCCは、いまや女子旅の貴重なツールです。 格安航空会社のことを、LCCと呼びます。Low Cost Carrierの略です。LCCに明確な定義はありませんが、日本国内にはピーチアビエーション、ジェットスター・ジャパン、バニラ・エアなどがあります。 また、日本に就航している海外LCCとしては、春秋航空、イースター航空、ジェットスター、エアアジアなどがあります。アジア各地やオーストラリアなどに行くことができます。 ここでは、格安航空会社LCCを使った上手な女子旅を紹介しましょう。 格安航空会社LCCの予約法 格安航空会社LCCは、原則としてインターネットで予約します。各社のホームページに行き、ネット予約して、クレジットカードやコンビニで決済(支払い)をし、当日空港に行って搭乗します。こうした飛行機の利用方法は、大手航空会社と基本的には同じです。 より詳しい利用方法は「格安航空会社LCCの使い方」をご覧ください。 格安航空会社LCCの利用法 格安航空会社といえども、普通の航空会社と利用方法はだいたい同じです。 チケット予約 まずは、チケットを予約します。 ウェブチェックイン 飛行機の搭乗手続を「チェックイン」といいます。LCCでは、チェックインはウェブ上で行うが一般的。これを「ウェブチェックイン」といいます。もちろん、空港でチェックインすることも可能です。 荷物預け 手荷物が多い場合は、空港で預け、飛行機の貨物室で積んでもらいます。大手航空会社では無料のサービスですが、LCCでは別料金のこともあります。 保安検査 チェックイン・荷物預けが終わったら、空港で保安検査を受けます。 搭乗 ゲートに行って、出発時間前になったら飛行機に乗ります。 ね、普通の飛行機に乗るのと同じでしょ! 格安航空会社LCCの特徴と注意点 格安航空会社は安いですが、そのぶん制約があり、注意点も結構あります。それらをまとめてみました。 ・荷物を預ける場合は、別料金の場合があります。荷物も事前予約が必要です。 ・手数料がお高め。決済手数料、座席指定手数料など、大手航空会社にない手数料があったりします。 ・予約の変更ができない、できても高額な手数料が必要。 ・ターミナルが不便な場合があります。成田空港や関西空港のLCCターミナルは、大手航空会社より離れたところにあります。 ・遅れやすい。飛行機(機材)の数が少ないので、遅れは日常茶飯事です。1~2時間程度の遅れは覚悟しておきましょう。 ・遅延や欠航でも振替がありません。たとえ欠航になっても、「待つ」以外に方法はありません。 ・座席が狭い。 ・機内食や毛布などの機内サービスはなかったり、別料金だったりすることが多いです。 このように、格安航空会社LCCにはさまざまな制約があり、別料金のサービスが多いのが特徴です。 LCCは基本的には大手航空会社よりも安いですが、あまりにいろんなサービスを付けると、大手と変わらないお値段になることもあります。 また、遅延も多いので、「定刻に着いたらラッキー」という程度の気持ちで利用しましょう。

格安チケットの基礎知識(飛行機、新幹線、バスなど)

旅に出るのなら、飛行機や列車・バスなどの割引チケットの知識は大切です。上手に買えばお得に旅行できますので、買い方、使い方などの基礎知識を知っておくのは大事! ここでは、さまざまな格安チケットの基礎の基礎をわかりやすくご紹介しましょう。 格安航空券の探し方 旅の初心者は、まずは航空会社のホームページで、格安航空券を買ってみましょう。JALの「先得」、ANAの「旅割」などがお得な格安航空券です。これは、チケットを早めに購入することで割引される仕組みです。 もっと安い航空券を、というのなら、格安航空会社(LCC)が狙い目。日本のLCCには、ジェットスター、ピーチ、バニラエアの3社なら安心です。 海外旅行なら、旅行会社で格安チケットを探してみましょう。HISが代表的で、外資系航空会社の格安航空券を購入することもできます。 まずはHISのサイトで海外格安航空券を探してみましょう。そのままネットで購入してもいいですし、不安なら、店舗にいって買うのもいいでしょう。 新幹線・JR特急のお得な利用法 新幹線や特急を利用する際は、駅できっぷを買うよりも、インターネットで予約したほうが安く買える場合があります。インターネットでは列車の時刻も調べられますし、超便利なのでおすすめです。 JR東日本 公式サイトの「えきねっと」で、独自の割引きっぷの「トクだ値」が買えます。これを使えば新幹線料金が30%以上の割引になることも!  JR東海 公式サイトでの独自の割引プランはありませんが、関連会社の「JR東海ツアーズ」という会社のホームページで「ぷらっとこだま」というプランを買えます。こだま号しか乗れませんが、東京-新大阪が1万円などと格安です。 JR西日本 公式サイトの「JRおでかけネット」で「早特きっぷ」などが販売されています。 JR九州、JR四国、JR北海道も独自の割引きっぷを出していますので、それぞれのホームページでチェック! 超激安チケット「青春18きっぷ」を使う 青春18きっぷは、1日あたり2,350円でJR線が乗り放題になるきっぷです。ただし、普通列車しか乗れません。 春夏冬だけの季節限定で、5回セットでないと売ってくれない、という制限もありますが、上手に使えばこれ以上の激安チケットはありません。 >>詳しくは「青春18きっぷ研究所」をご覧ください。  高速バス・夜行バスは激安!豪華! 便利でお手頃なのが高速バスや夜行バス。激安便から豪華バスまでバラエティ豊富です。高速バスは「楽天高速バス予約」で探すのが便利。検索すれば、いろんな会社のチケットが安い順に表示されます。そのままチケットを予約、購入できます。 レンタカーのお得な利用法 グループで旅行するなら、レンタカーもお得です。 複数のレンタカー会社で探したいときは、楽天レンタカー予約が便利。各社の格安プランが一覧でチェックできます。 個別レンタカーの予約サイトとして使いやすいのは、「ニッポンレンタカー」のサイト。禁煙車、喫煙者やカーナビ付きかどうかなど、自分の好みに合わせて予約できますし、会員になってネットで予約すれば10%の割引が受けられます。 安さを狙うなら、「バジェットレンタカー」「タイムズカーレンタル」などがあります。この2つの会社は、ときどき思いがけないようなキャンペーンで激安なことがあるので、サイトはチェックしておきましょう。

旅行プランの立て方

旅行するとき、何から始めたらいいのでしょうか。ここでは、旅行をしようと思い立ったときの準備の手順とプランの立て方を、わかりやすくご説明します。 旅行プランを決める順番 旅行に行こう! と思い立ったら、まずはプランを立てましょう。旅行プランを立てるときに決めるべきことは多いですが、以下のように進めるとスムーズに行きます。 1 日程と行き先を決める 2 情報収集をしておおまかなルートを決める 3 交通手段と宿泊先を決める 4 予約する 日程と行き先を決める 最初に決めるべきは日程と行き先です。これは、どちらを先に決めてもいいんです。 1泊2日しか予定が取れないなら近場旅行になりますし、北海道に行きたい! という思いが先にあって、たとえば4日間の日程を取る、という場合もあるでしょう。 つまり、日程は行き先によっても変わりますし、行き先は日程によって変わります。「日程優先」か「行き先優先」か、ケースバイケースなのです。 とにかく、「1泊2日で温泉に行く」「2泊3日で九州旅行」「3泊4日で北海道へ!」「1週間あるからヨーロッパ旅行だ!」などなど、いろんなパターンで日程と行き先をセットで決めましょう。 情報収集 行き先と日程がおおよそ決まったら、次は情報収集です。これはガイドブックを一冊買いましょう! 行き先エリアにどんな観光地があるのか、何ができるのか、そこへ行くにはどういうアクセス手段があるのかを確認します。 情報を集めたうえで、どこに行くか、どういう順番で回るかを決めます。おおまかなルートを仮決めするわけです。 交通機関と宿泊先を予約 どこに行くかがおおよそ決まったら、いよいよプランニング本番です。交通機関と宿泊先を予約します。これは、同時進行で決めていくといいでしょう。 交通機関には、クルマ、鉄道、バス、飛行機などがあります。関東や関西の方が沖縄に行くなら飛行機になるでしょうし、北海道や九州なら鉄道(新幹線)を使うこともできます。近場の温泉やスキーならクルマが便利でしょう。運転が苦手なら、バスという手もあります。 宿泊施設には、ホテルや旅館、民宿、ペンション、ゲストハウスなどがあります。予算と希望に応じて、行き先エリアの宿を絞っていきます。 ツアーを使う? ツアーを使うという手もあります。国内旅行の場合は、往復の交通機関とホテルだけがセットになり、あとは自由に旅行できる「フリーツアー」が数多く設定されています。こうしたツアーは安いので活用しましょう。 旅行会社に行けば、ツアーのパンフレットがいっぱい置いてあります。旅行会社のサイトでも、さまざまなプランを検索できます。じっくり見て、自分の目的にあうプランを探します。 いよいよ予約! ツアーを使うなら、希望のプランと、列車、ホテルを決めて、旅行会社に申し込みます。 自分で予約するなら、JRや航空会社などの窓口やネットで列車や飛行機を予約します。宿の予約もネットで可能ですし、電話予約もできます。 海外旅行の場合は? 国内旅行でも海外旅行でも、旅行のプランニングの段取りはそれほど変わりません。ただ、海外の場合は、パスポートの手配が必要になりますし、自分で予約する場合は英語能力が必要だったりして、ちょっとハードルが高くなります。事前の情報収集も、国内旅行よりもしっかりしなければならないでしょう。 でも、国内も海外も、基本は同じです。じっくり情報収集して、しっかり予約! これが大切です。(予約しない旅もできますが、ちょっと上級者向けです)。

Latest news

- Advertisement -spot_img